忍者ブログ
  • 2024.04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2024.06
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/05/16 07:26 】 |
顧問弁護士(法律顧問)が扱うテーマ:事業譲渡と労働関係
顧問弁護士(法律顧問)が扱うテーマをまとめています。

今回のテーマは、事業譲渡と労働関係の問題についてです。

事業譲渡と労働関係の問題が生じたときに裁判において争点となるのは、①譲渡人と譲受人の実質的同一性、②法人格の濫用、③雇用契約関係の承継の合意の有無です。そして、主に争われるのは③です。この点について、東京高裁(東京日進学園事件。経営が破綻した訴外学校法人Xが設置運営していた専門学校の経営を新しく設立された学校法人である控訴人が引き継いだ際、Xの教員として雇用されていた被控訴人を控訴人が雇用しなかったことが不当労働行為に該当し、不採用行為は無効であるとして、被控訴人が控訴人に対して雇用関係を主張したのに対し、控訴人が、本訴請求として、被控訴人との間に雇用関係が存在しないことの確認を求め、他方、被控訴人が、反訴請求として、賃金支払等の支払いを請求した事案)において、以下のとおり判断しました。

 控訴人と法商学園との間に、法的に教職員の雇用契約関係の承継を基礎づけ得るような実質的な同一性があるものと評価することはできないというべきである。
 法商学園は、その設置していた三専門学校において平成一〇年までに累計五万人を超える卒業生を世に送り出し、平成一〇年四月時点の総生徒数は四三六四人であった一方、昭和六三年ころから拡大路線を採り、研修施設や新校舎の購入等及び広告宣伝費に多額の資金を投じた結果、平成一〇年七月ころには一八〇億円の莫大な債務超過の状態に陥って、学校運営を継続するのが困難となり、東京都の担当者から、三校につき、平成一〇年一〇月一日に法商学園の解散と新たな経営主体への設置者変更が同時にできなければ、平成一一年度入学生の募集を停止するとの考えを示されたため、三校の引き継ぎ先(売却先)を早急に見つける必要に迫られ、Lが、東専各の協会長であるWと共に、Nに対し、新学校法人を設立して三校の運営を継承することを懇請し、Nが、これに応じて、人脈をたどり、Z、Y及びX1の協力を取り付けて新学校法人の設立にこぎつけたものであることが認められるのであって、これに反し、法商学園の解散と控訴人の設立が、労働組合を壊滅させるためとか、被控訴人の組合活動を嫌悪してこれを排除するためにされたなど、法人格の濫用に当たるものと評価すべき事実関係を認めるに足りる証拠はない。
 営業譲渡契約は、債権行為であって、契約の定めるところに従い、当事者間に営業に属する各種の財産(財産価値のある事実関係を含む)を移転すべき債権債務を生ずるにとどまるものである上、営業の譲渡人と従業員との間の雇用契約関係を譲渡人が承継するかどうかは、譲渡契約当事者の合意により自由に定められるべきものであり、営業譲渡の性質として雇用契約関係が当然に譲渡人に承継されることになるものと解することはできない。

会社の方で、以上の点に不明なことがあれば、顧問弁護士・法律顧問にご相談ください。

個人の方で、相談したいことがあれば、弁護士にご相談ください。

当ブログでは、一般的に役に立ちそうな法律知識や裁判例などを紹介しており、扱うテーマは特に限定していませんが、筆者が各業界の企業の顧問弁護士をしているため、企業向けの法律問題を主に扱います。また、個人の方の法律問題としては、交通事故の示談交渉や慰謝料交渉、不当解雇の相談債務(借金)の返済の問題、会社が支払わない残業代の請求知人や親類が刑事事件で逮捕されたという刑事弁護なども扱う予定です。なお、記事を投稿したときには新情報であっても、法律の改正などにより、現在古い情報になっている可能性があります。また、それなりに気をつけていますが、誤記など不完全な内容があるかもしれませんので、実際に法的な問題に直面した会社の方は、顧問弁護士にご相談ください。もっとも、顧問弁護士がいない企業も多いようです(特に中小企業において)顧問弁護士を探す際には、それぞれの顧問弁護士の費用などは区々ですから、各法律事務所のホームページなどを比較することをお勧めします。また、個人の方で、借金返済、未払い残業代の請求、不当な整理解雇、交通事故(示談や慰謝料)、刑事弁護事件などの問題でお悩みの方は、弁護士にご相談ください。
PR
【2010/02/17 14:35 】 | サービス残業2
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>